不良中二病ゆー1の個人サイトのブログです。小説やネタ話など自分の書きたい事を書きます。 たまに画像も置くかも知れませぬ。
あと、動画も公開する予定です。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回はマンボまうんてん編が終わったので、
そのエピソードから登場した人物を紹介しようと思います。 マンボ・ジャンボ(宇梶剛士氏) 不死の魔術師と呼ばれた怪人。魔法を使ってティッカーを倒して、バンジョーをシロアリに変えた。 すぐれた魔力を備えているが、バンジョーに協力はしなかった。しかし・・・・? プルレス(辻あゆみ氏) ジンジョー族の少年で、色は青。グランティに脅かされ、コンガの基地に捕らわれていた。 敬語を使うが使わないところもある。仲間を捕らえたグランティを憎んでいる。 グラブリン族 紫の怪獣人間の種族。インディアン風で、何故か他の種族を嫌っている。 しかし、ジュジュの教えで、他の種族との共存への道を歩みつつある。 ティッカー族と交戦していた。 ベス(井上麻里菜氏) グラブリン族の少年で、大戦士グバルの息子。しかし、父のグバルと母と弟が、 グランティの戦士コンガに殺されたため、他の種族を信じないようになった。 バンジョーたちと戦うが、後に彼らと一緒にティッカー族と戦って勝利し、和解するようになる。 ヤリで戦う。 グバル(玄田哲章氏) グラブリン族の大戦士で、ベスの父。強い意思を持つ武士のように見えるが、 家族には優しい。ヤリを使ってコンガと対決するが、敗北して死んでしまった。 チャック(関俊彦氏) グラブリン族の少年。ベスたちの先輩で、真面目な性格。短気なベスを心配するらしい。 剣を振るい、ティッカーたちに立ち向かう。 ニラ(水田わさび氏) グラブリン族の少年で、おとしやかな性格。関西弁を話す。 弓矢を使って、敵を倒す。 スコット(一条和矢氏) グラブリン族の青年。斧を使う武人で、戦士としてのプライドが高い。 バンジョーとカズーイを特別な存在だと思っている。 エルマー(松風雅也氏) グラブリン族の青年。クールで冷徹な性格を持つ。 ライフルでバンジョーとカズーイを苦しめ、ティッカーたちを次々と苦しめていった。 ビッグバット(三宅健太氏) 突然、バンジョーたちの前に現れたバッファローの怪物。 攻撃力と防御力が高いため、バンジョーとカズーイを窮地に追った。 とても強い突進でバンジョーたちを吹き飛ばしてしまった。 ジュジュ(西岡徳間氏) マンボと神と呼ばれた謎の人物が作ったトーテムポールで、 グラブリン族のシンボルとなる。タマゴが好物らしい。 グラブリン族やバンジョーたちにメッセージを伝え、導く。 ティッカー族 シロアリの種族。残忍でチンピラな性格に者が多く、悪行を行っていた。 グラブリン族と戦争をしていた。グランティとは結びついてはいない。 ティッカー総統(郷理大輔氏) マンボまうんてんでのティッカー族の長。 気が荒い性格で、自分に挑戦をする者なら誰だろうと襲い掛かる。 素早いスピードを誇る。 ローブの少年(宮野真守氏) 謎に包まれた男で、ローブの少女とコンビを組んで行動している。 不死の魔術師を狙っているが、彼には勝てなかった。 ローブの少女(中原麻衣氏) ローブの少年とともに行動をしている謎の美少女。 グラブリン族にバンジョーたちを敵対するように言ったが、その真意は不明。 ビー・ボックス(千葉繁氏) 生きているみつばちの巣箱。自分のハチミツを取られるのを嫌がっている。 チンピー(小原乃梨子氏) チンパンジーの少年。グランティの奴隷として働かされていたが、 バンジョーたちに協力を求めて、コンガを倒してもらおうとした。 おとなしい性格。 ペス(坂本千夏氏) ベスの弟で、兄のベスと仲良しだが、グランティの連中に殺された。 ベスの母(増山江威子氏) 息子のベスとペスを育てる優しいお母さん。しかし、グランティによって亡き者にされた。 コンガ(神谷明氏) グランティ第37攻撃部隊の隊長。ゴリラの武人で、戦いを好む。 溶解オレンジというオレンジ型の武器で相手を溶かす戦法を持つ。 オレンジ(野村道子氏) フルーツの国出身の生きたオレンジ。チンピーとは友人同士で、 よくウッキージャングルに来ているが、その最中にコンガ隊に捕らわれていた。 ちなみに性別は女らしい。 セイリー(高垣彩陽氏) エゥーラの部下にあたるメイドの美少女。 優しい性格だが、どこか切ない感じもする。 PR
今回はマリオネットライターの6~15話のジャンボロイドを紹介しようと思います。
幻覚ジャンボ・ロイド・ミラージュ・ザイス 第6話登場 身長・18メートル CV・渡辺美佐氏 人間に様々な幻影を見せて心を弱らせてしまう不気味な戦士。 任務の時は、怪ロボット、DADAIと行動をする。 空中戦法が得意で、光の刃を出したり、光線を出したりとトリッキーな戦い方をする。 サポートロボット・DADAI 第6話登場 身長・174cm ミラージュ・ザイスのパートナーにあたるメカ怪人。 ミラージュ・ザイスのテレパシーを受けて、彼女の能力を受け継ぎ、 人々に幻覚を見せ、苦悩させた。 冷凍ジャンボ・ロイド・ブリザード・エクシア 第7話登場 身長・20メートル CV・田村ゆかり氏 雪女の姿をした怪人で、普段は雪女としての行動を取って、 人々を凍らせた。物凄い冷気を発して、冷凍ガスを出して、凍死させてしまう。 また、両袖で格闘戦を行ったり、突風を起こしたりもした。 ネットでホームページを作り、標的となり者を集めていた。 鞭打ちジャンボ・ロイド・アドゥス・サイルド 第8話登場 身長・21メートル CV・生天目仁美氏 イギリス出身のジャンボロイド。自慢の鞭で相手を切り裂いたり、 撒きついて電流を流して攻撃するのが得意。 ガンズ・スライドとタッグを組んで街で暴れて破壊活動を行った。 機銃ジャンボ・ロイド・ガンズ・スライド 第8話登場 身長・23メートル CV・福圓美里氏 フランスから来たジャンボロイドで、両手に装備した機銃で攻撃する。 その機関銃から一秒で50発も出る銃弾やミサイルなどを発射してあらゆる物を破壊していた。 アドゥス・サイルドと手を組み、マリオネット・ライターに立ち向かった。 吸血ジャンボ・ロイド・ブラッド・アサルト 第9話登場 身長・19メートル CV・桑島法子氏 吸血鬼の姿をした異人。人間の血を食料とし、それを吸ってエネルギーを貯めている。 口から血の色をした液体を吐いて、溶かしたり、爆発させたりしていた。 吸血鬼なので、昼が苦手らしい。 飛行ジャンボ・ロイド・スカイハイ・イーグル 第10話登場 身長・17メートル CV・新垣結衣氏 鳥人の姿をして、空を飛んで次々と飛行機を破壊していった。 目から光線を出し、両手の爪で敵を切り裂いてしまう。 しかし、顔が弱点であり、特に目をやられると激痛を感じる。 情熱ジャンボ・ロイド・クライシス・ナイト 第11話登場 身長・25メートル CV・小清水亜美氏 スペインから来た悪の騎士で、白銀に乗って大暴れをする。 剣と盾を巧みに操って、相手に猛攻を仕掛けて倒す。 仮面の額の緑の部分からの光線も武器である。 馬型メカモンスター・白銀 第11話登場 身長・不明~30メートル クライシス・ナイトが操る馬型のロボット。 物凄いスピードと攻撃力の高い突進で暴れまわっていた。 津波ジャンボ・ロイド・ウォーティ・イーター 第12話登場 身長・24メートル CV・岡本麻耶氏 水を操るジャンボロイドで、津波を発生させ、街を沈没させてしまった恐ろしい戦士。 手から放水する特殊な水で、敵をマヒさせ、メカの機能を故障させてしまう。 水中での戦いが特に有利。しかし、あまりその戦法は、見せ付けなかった。 怪異ジャンボ・ロイド・シャーマニック・ツァルト 第13話登場 身長・15メートル CV・こやまきみこ氏 複数の手足を持つ不気味な悪党。手が6本もあり、それぞれ、 剣、機関銃、ドリル、光線銃、スタンガン、ハサミが武装されている。 残忍な性格で、マリオネットライターの弱点を嬲り続けた。 豪腕ジャンボ・ロイド・デンジャラス・アタッキー 第14話登場 身長・16メートル CV・斉藤千和氏 格闘戦が得意な恐怖の武人。とても気性が荒く、 気に入らない者を殴り続け、相手が致命傷になるまで痛めつけ続ける。 そのパンチは一発殴っただけでどんな硬い物でも簡単に砕けてしまう。ラッシュ攻撃が得意。 斬殺ジャンボ・ロイド・デストロイ・スラッシャー 第14、15話登場 身長・26メートル CV・西原久美子氏 両手の鎌を振るって、様々な物を切り落としてしまう凶暴な殺人鬼。 目からビームを出して、遠くの物も破壊してしまう。 ジェノサイド・シーザー、サンダー・フェイズとともに街を壊滅に追い込んだ。 守衛ジャンボ・ロイド・セルク・トルーパー 第15話登場 身長・167cm CV・木下紗華氏 デスナイトの日本支部を守るジャンボロイド。 しかし、巨大化はしていない。 アリウス・ゼルカとコンビを組んでSSP隊員と対決した。 防衛ジャンボ・ロイド・アリウス・ゼルカ 第15話登場 身長・164cm CV・友永朱音氏 デスナイトの日本支部に潜入した者を倒すジャンボロイド。 巨大化はせず、等身大で戦う。 セルク・トルーパーと一緒にSSP隊員に挑むが、返り討ちにされてしまった。 暗黒ジャンボ・ロイド・ジェノサイド・シーザー 第15話登場 身長・25メートル CV・甲斐田裕子氏 デスナイト日本支部の幹部で、様々なジャンボ・ロイドを指揮していた。 支部長の佐野山に尊敬しており、彼のためなら手段を選ばない。 ジェノサイド・クラッシャーという斧状の武器でマリオネットライターと最後の戦いを繰り広げた。 謎のジャンボ・ロイド・ダークネス・セイバー 第15話登場 身長・不明 CV・木村絵里子氏 突然、マリオネットライターの前に現れた謎のジャンボロイド。 宣戦布告をして去っただけで、全てが謎に包めれているが・・・・・? 凶暴モンス・ロイド・ライド・ザウルス(仮名 第16話登場予定
今回はウルトラマンクリスタルの第12~19話まで登場した怪獣たちを紹介します。
怪奇殺人怪獣・ギラギンド 第12、19話話登場 身長・2~39メートル 体重・不明~9900トン 元キャラ・スペクトルマン 人間サイズの怪人で、人間を斬り殺しては心臓を捕食している。 熱をエネルギーにして、巨大化してしまう能力がある。 それ以外の情報は謎に包まれていて、どこから来たかはわからない。 呪術地底人・キングボックル 第13、19話登場 身長・56メートル 体重・3万トン 元キャラ・帰ってきたウルトラマン CV・清水香里氏 人類の自分勝手な行動に怒って地上を攻撃してきた。 B-ウランゼスと言うエネルギー波が発してあり、そのエネルギーによって、 何度倒されても残った体の一部が生物となり、再生の時を待つ。 頭の二本のアンテナで超能力を発揮するが、そこが急所でもあるらしい。 異次元エージェント・ギェゾン 第14、19話登場 身長・1・66~49メートル 体重・不明~1万200トン CV・堀江由衣氏 異世界ピュレドーワールドの他界侵略組織のエージェント。鎧の色は茶色。 性格は残虐で冷酷。主に暗殺を担当し、数々の人間を殺してきたらしい。 ピュレドーソードが切り札で、ピュレドーウェーブでとどめを刺す。 異次元エージェント・ヘンリー 第14、19話登場 身長・1・65~41メートル 体重・不明~1万トン CV・白石涼子氏 ギェゾンと同じピュレドーワールドの他界侵略組織より派遣されたエージェントで、鎧の色は緑。 巨大化して破壊活動する事が主な担当で、初めは人間界を破壊しようとしたが、 少女の優しさに触れ、優しい心を持ち、ギェゾンと対立し、この世界を守ろうとした。 古代不眠怪獣・キンガー 第15話登場 身長・57メートル 体重・3万トン 元キャラ・行け!ゴッドマン 数千年前に地底で眠っていたが、環境破壊の影響で眠りを覚まし暴れ始めた。 火炎放射を出して、自然を破壊した者たちを焼き払おうとした。 夜光宇宙人・シャイン星人 第16、19話登場 身長・2~40メートル 体重・1万400トン 元キャラ・シルバー仮面 CV・本田知恵子氏(親)、田村ゆかり氏(子・人間体のみ) 夜しか活動できないため、昼は母娘の親子となり、普段はお菓子屋で働く。 夜になると、密かに暗躍をして、夜では、超能力が発揮できるが、 昼のような光では力が出ない。上司の命令に従い地球侵略を始めようとしていた。 古代怪獣・ゴルドラス 第17話登場 身長・67メートル 体重・4万トン 元キャラ・ウルトラマンティガ ゴルドラ遺跡に眠っていたが、シャドーの配下のネリマリスに起こされ、大暴れを始める。 怪力が自慢で頭部の二つの角から出す電撃光線が必殺技。 ネリマリスとともにクリスタルを叩きのめしたが、最後はゴダルに倒された。 魔鳥人・ネリマリス 第17,18,19話登場 身長・1・72~48メートル 体重・8400トン CV・浅野真澄氏 シャドーの手下で、両腕に翼が生えている人型怪獣。普段は美少女に化けているが、 怒ると巨大化して元の姿に戻る。突風を起こし、空中かく乱戦法も得意。 女性なので、胸などを触られるのをとても嫌がっているらしい。 冥界仮面・ゴダル 第17,18、19話登場 身長・1・73~49メートル 体重・1万トン CV・小清水亜美氏 冥界の王子と呼ばれていて、冥界に眠っていたが、シャドーとネリマリスに目覚めさせられ、 彼女たちの仲間となった。伝説の力を求めて、ウルトラマンクリスタルを倒そうとしていた。 様々な光線技があるらしく、格闘技も多彩に身についているらしい。 必殺技のダークネス・ブラストでどんな敵でも一撃で倒してしまう。 普段は美少年の姿で行動し、暗黒装着で黒い鎧を纏い巨大化する。 蘇生魔道巫女・カリン 第19話登場 身長・1・51メートル 体重・不明 CV・桑谷夏子氏 シャドーの手下で、闇の巫女と呼ばれる美少女。 不気味な杖で特殊能力を使い、死者をも蘇らせる事ができる。 その力で10匹の怪獣たちを蘇らせ、怪獣軍団を結成した。 巨大化はできないので、モモの魔法に倒されてしまった。 昆虫怪人・ビドロン 第20話登場予定 蟷螂型昆虫兵士・マンティス 第20話登場予定 蟻型昆虫兵士・ティックル 第20話登場予定 蜂型昆虫兵士・ワスプ 第20話登場予定 宇宙怪奇怪獣・ゾンバイユ 第21話登場予定(仮 怪奇宇宙人・シルバック星人 第21話登場予定(仮 魔石生物・レザイト 第22話登場予定(仮
どうも、ゆー1です。
と、言うわけでやっとHAINE・DARK・ALIVEをついに書き終えました; この小説は夏の肝試しと言うイメージで、 この8月中にこのホラー小説を書き終えるのが目標だったりじゃなかったり^^;(おぃ しかし、ホラー小説としても、後半なんかアクション小説になっちまったな・・・・w まあ、あくまでもSF怪奇小説という事で書きましたが。ハッピーエンドにもなりましたが、 ホラー系にしてはどうだっただろうと(ぁ) 後、超改造ゾンビと言う、アンデット系の怪人を出したり、 灰音や潮になんか科学的で強そうな武器を持たせてしまったな^^; まあ、仕方がなかったでしょう・・・・ゾンビは死なないし(あ、死んでるか。)、それが、 恐ろしい怪人に進化したら・・・・と。それに対抗するには強い武器しかないと思ったからでしょう、私( ちなみに、SSPとは、マリオネットライターのSSPとの繋がりは同じらしいです(ぁ ・・・・まあ、なんだか読む人によってはカオスな雰囲気を感じるかも知れませんが、 感想についてはコメントをください。面白かったとかつまんなかたっとかでも構いませぬ。 読んでくださった皆さん、ありがとうございましたw 登場したオリジナル人物及び超改造ゾンビ 金宮水城(CV・折笠富美子氏 石宮郷隊長(CV・飯田道朗氏 D・血宮昭二(CV・難波圭一氏 デゴマアカシ(CV・江川央生氏 ヴィビガモラ(CV・沢りつお氏 ビラキュリア(CV・富沢美智恵氏 ティルパルト(CV・朴璐美氏 ザックカーン(CV・神谷浩史氏 ゴルザドラザ(CV・稲田徹氏 サリマゼリア(CV・田村ゆかり氏 ベルガクマヤ(CV・辻村真人氏 バニアケハモ(CV・水橋かおり氏 デストロギア(CV・相沢正輝氏 バグバッド(CV・斉藤千和氏 ゾンビ及びコマンデス(CV・塩野勝美氏 |
カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
[11/20 いのぴー]
[11/07 ウルトラ38]
[10/28 A-chan]
[10/17 A-chan]
[08/04 ウルトラ38]
ブログ内検索
最古記事
(04/22)
(05/03)
(05/05)
(05/12)
(05/12)
カウンター
カウンター
最新トラックバック
|